2009年08月02日
赤穂海浜公園オートキャンプ場 2日目
昨夜は熱帯夜・・・
子供は暑さにもも負けず、汗だくで寝ていたので上の服を脱がせました!
しまった~電源を借りて扇風機を使えば良かったのかなぁ?
ひとつ勉強!
しかし、夜中に雨が振り、気温はちょうど良い感じになりました。
(やっぱり雨に出会う我が家です・・・)
朝早起きの私は5時に目が覚め、
コーヒーを飲みながら一人でゆっくりします。
そのうちそろそろ、他のみなさんも静かに行動を始めたようなので、
私も朝ご飯作りにとりかかります。
朝はロースとチキンに挑戦しようと思っているのです!
旦那はまだまだ寝ているので、ひとり一生懸命炭お越し~
(我が家は私の方がキャンプ好き♪)
しかし、なかなか炭に火が付きません。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。
BBQのように肉の脂がないと、安い炭には火がおき無いんだぁー
今度はこんな炭を買う
またお勉強!
そのうちタクも起きてきて、消えそうな炭で挑戦する事に!
なんとかなるさ(笑

一生懸命うちわで扇ぎます!
そのうち、完成なローストチキン 上火が弱くパリッとはなりませんでしたが

これが美味しい♪ 好評でこの一皿を父さんが全部食べました。
(赤いのは アンデス というジャガイモです)
昨日残ったお肉でまたBBQをして、朝食は終了です。
ゆっくり朝を向かえていたことろ、
雨がパラパラ・・・・う~ん、やっぱり雨になる我が家のキャンプです(泣

わー雨怖いー 急いで撤収

チェックアウトしたのは9時でした。
赤穂海浜公園オートキャンプ場
フリーサイト 3000円 良かったです!
シャワー100円で5分! とっても快適
炊事棟は綺麗で、お湯もでます♪


ゴミの処理もバッチしOK


受付もホテルのロビー並みです



管理等は朝9時から夜8時の利用。
その間なら、売店、自動販売、チェアー、冷蔵庫も利用できます! 冷蔵庫ってすごい~
21・00~9・00は自動車の出入りは一切禁止です!
こちらのキャンプ場、結構規則が厳しいけど、
とっても綺麗で、管理等の方も親切なので快適です
チェックアウトした後は、隣の海浜公園にて「塩作り」に挑戦しました。

こちらの様子は、また別日記で・・・
赤穂海浜公園オートキャンプ場
綺麗なキャンプ場でした♪
子供は暑さにもも負けず、汗だくで寝ていたので上の服を脱がせました!
しまった~電源を借りて扇風機を使えば良かったのかなぁ?
ひとつ勉強!
しかし、夜中に雨が振り、気温はちょうど良い感じになりました。
(やっぱり雨に出会う我が家です・・・)
朝早起きの私は5時に目が覚め、
コーヒーを飲みながら一人でゆっくりします。
そのうちそろそろ、他のみなさんも静かに行動を始めたようなので、
私も朝ご飯作りにとりかかります。
朝はロースとチキンに挑戦しようと思っているのです!
旦那はまだまだ寝ているので、ひとり一生懸命炭お越し~
(我が家は私の方がキャンプ好き♪)
しかし、なかなか炭に火が付きません。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。
BBQのように肉の脂がないと、安い炭には火がおき無いんだぁー
今度はこんな炭を買う

そのうちタクも起きてきて、消えそうな炭で挑戦する事に!
なんとかなるさ(笑

一生懸命うちわで扇ぎます!
そのうち、完成なローストチキン 上火が弱くパリッとはなりませんでしたが

これが美味しい♪ 好評でこの一皿を父さんが全部食べました。
(赤いのは アンデス というジャガイモです)
昨日残ったお肉でまたBBQをして、朝食は終了です。
ゆっくり朝を向かえていたことろ、
雨がパラパラ・・・・う~ん、やっぱり雨になる我が家のキャンプです(泣

わー雨怖いー 急いで撤収

チェックアウトしたのは9時でした。
赤穂海浜公園オートキャンプ場
フリーサイト 3000円 良かったです!
シャワー100円で5分! とっても快適
炊事棟は綺麗で、お湯もでます♪


ゴミの処理もバッチしOK



受付もホテルのロビー並みです



管理等は朝9時から夜8時の利用。
その間なら、売店、自動販売、チェアー、冷蔵庫も利用できます! 冷蔵庫ってすごい~
21・00~9・00は自動車の出入りは一切禁止です!
こちらのキャンプ場、結構規則が厳しいけど、
とっても綺麗で、管理等の方も親切なので快適です

チェックアウトした後は、隣の海浜公園にて「塩作り」に挑戦しました。

こちらの様子は、また別日記で・・・
赤穂海浜公園オートキャンプ場
綺麗なキャンプ場でした♪
2009年08月02日
赤穂海浜公園オートキャンプ場 1日目
先週に続きまたキャンプに行って来ましたー
夏休みだもんいいよね♪
今週は「赤穂海浜公園オートキャンプ場」です!
こちらは近いので、9時半に出発。
のんびり地道を走って、寄り道しても赤穂は2時間あれば到着です。
チェックイン時間は14時なのですが、
1時間400円払えば早目のチェックインができます。
12時半に到着したので、800円かな?と思ったら、
「400円でいいですよー」
と親切なお言葉。 こんな融通のきく感じは嬉しいですね。
今日は平日で人も少ないだろうと思い、フリーサイトの利用です。

向こうの方に前泊している外人キャンパーさんが見えるだけです。
外人キャンパーさん、よく見かけますがタープって張っていないんですよねー
そんな事ないですか?
荷物も少なく格好いいですー
うぉーフリーサイト貸切状態 O(≧▽≦)O ワーイ♪
と思ったら、まだチェックイン時間前だから人が少なくて当たりまえでした(‥;)
さて、人は増えるでしょうか?
フリーサイトだと必ずやります 旦那様とのちょびっと喧嘩!
テントの位置や向きなどの言い合いです(笑
で、結局こんな感じになりました~

今回は、以前もらったヘキサ利用。 4年ぶりに使いましたが、やっぱヘキサ楽ですね!
しかし、暑い~
雨キャンプの多い我が家では、今年初の晴れキャン?
いや、去年キャンプを初めて以来、初の晴れキャンプです
暑いので、早速海水浴に歩いて到着です。

水は全然綺麗ではありません。石もゴロゴロ・・・

しばらく泳ぐと、サキが石で足を負傷・・・(
早々に、海水浴は切り上げ、釣りのできそうなポイント探しのためドライブです。
しかし、釣りをしている人もおらず・・・今回釣りはできそうにありません。
キャンプ場近くのスーパー「主婦の友」
午後4時過ぎに行くと、お刺身半額でしたぁ(嬉

夕方、サイトに戻り、先ほど購入した半額を食しながらBBQの準備です。

こちらのキャンプ場では、足の高いコンロしか使ってはいけないらしく、
我が家はテーブルの上にダンボールを敷いて、七輪を利用(^。^;)
夕方になっても、近くに人は増えず、贅沢にサイトを使わせていただきました♪

初めてやった「マシュマロ焼き」

美味しかったー♪
できたて熱い!やけどに注意
BBQを食べた後、父さんとサクは釣りに行きました。
まだ燃えている七輪の炭がもったいないので、
ダッチオーブンにチキンのスモークをしかけたままシャワーを浴びに行きました。
帰って来ると、スモークチキンは黒こげです(+。+)あちゃ-

ダッチオーブンって火加減が難しいわぁ・・・
スモーク料理また不評・・・(泣

アット言う間に日も暮れ辺りは暗く・・・人もまばらで、静かな夜です。
ここで、ひとつ問題が!
無風状態で、テント内が暑くて寝れませんー
夏のテントではどう寝たら良いのですか?
みなさん何か対策されているのかしら?
寝袋は持って行かず、タオルケットだけでも暑い~
果たして寝れるのか!!!?
今回我が家のサイトの場所はこちら、D-5 キャンピングカーサイトの前でした。

ほとんどの人が、個別サイト利用のようでした。
あれ~フリーサイトの方が安くて、広々使えると思ったのに、
意外と不人気なんですね~
つづく・・・

夏休みだもんいいよね♪
今週は「赤穂海浜公園オートキャンプ場」です!
こちらは近いので、9時半に出発。
のんびり地道を走って、寄り道しても赤穂は2時間あれば到着です。
チェックイン時間は14時なのですが、
1時間400円払えば早目のチェックインができます。
12時半に到着したので、800円かな?と思ったら、
「400円でいいですよー」
と親切なお言葉。 こんな融通のきく感じは嬉しいですね。
今日は平日で人も少ないだろうと思い、フリーサイトの利用です。

向こうの方に前泊している外人キャンパーさんが見えるだけです。
外人キャンパーさん、よく見かけますがタープって張っていないんですよねー
そんな事ないですか?
荷物も少なく格好いいですー

うぉーフリーサイト貸切状態 O(≧▽≦)O ワーイ♪
と思ったら、まだチェックイン時間前だから人が少なくて当たりまえでした(‥;)
さて、人は増えるでしょうか?
フリーサイトだと必ずやります 旦那様とのちょびっと喧嘩!
テントの位置や向きなどの言い合いです(笑
で、結局こんな感じになりました~

今回は、以前もらったヘキサ利用。 4年ぶりに使いましたが、やっぱヘキサ楽ですね!
しかし、暑い~

雨キャンプの多い我が家では、今年初の晴れキャン?
いや、去年キャンプを初めて以来、初の晴れキャンプです

暑いので、早速海水浴に歩いて到着です。

水は全然綺麗ではありません。石もゴロゴロ・・・

しばらく泳ぐと、サキが石で足を負傷・・・(

早々に、海水浴は切り上げ、釣りのできそうなポイント探しのためドライブです。
しかし、釣りをしている人もおらず・・・今回釣りはできそうにありません。
午後4時過ぎに行くと、お刺身半額でしたぁ(嬉

夕方、サイトに戻り、先ほど購入した半額を食しながらBBQの準備です。

こちらのキャンプ場では、足の高いコンロしか使ってはいけないらしく、
我が家はテーブルの上にダンボールを敷いて、七輪を利用(^。^;)
夕方になっても、近くに人は増えず、贅沢にサイトを使わせていただきました♪

初めてやった「マシュマロ焼き」

美味しかったー♪

BBQを食べた後、父さんとサクは釣りに行きました。
まだ燃えている七輪の炭がもったいないので、
ダッチオーブンにチキンのスモークをしかけたままシャワーを浴びに行きました。
帰って来ると、スモークチキンは黒こげです(+。+)あちゃ-

ダッチオーブンって火加減が難しいわぁ・・・
スモーク料理また不評・・・(泣

アット言う間に日も暮れ辺りは暗く・・・人もまばらで、静かな夜です。
ここで、ひとつ問題が!
無風状態で、テント内が暑くて寝れませんー
夏のテントではどう寝たら良いのですか?
みなさん何か対策されているのかしら?
寝袋は持って行かず、タオルケットだけでも暑い~
果たして寝れるのか!!!?
今回我が家のサイトの場所はこちら、D-5 キャンピングカーサイトの前でした。

ほとんどの人が、個別サイト利用のようでした。
あれ~フリーサイトの方が安くて、広々使えると思ったのに、
意外と不人気なんですね~
つづく・・・